女性支援団体「Sendai_RIGHTS」(センダイライツ)

宮城県仙台市で活動する、女性支援団体「Sendai_RIGHTS」(センダイライツ)です。現在は10代・20代の生きづらさを抱える女性のための「まちなか保健室」を活動の主軸とし、サポートはサバイバー(問題を抱えながらも生き延びてきた方)と経験豊富な福祉・保健・心理の専門援助者(国家資格等)との融合体で行っております。 団体名は女性だれしもの権利、人権を尊いものとし、大切にしたいとの気持ちから名付けました。 こちらのサイトではストック情報を、インスタグラムとX(旧Twitter)で活動の最新情報をお知らせしていきます。

*最新情報はインスタグラム、Xでお知らせしています。

Instagram: sendai_rights
X: @sendai92943407
mail: sendai_rights☆yahoo.co.jp(☆が小文字アットマーク)

★仙台市市民活動サポートセンターブログに掲載頂きました。
  2022年11月14日付け
★河北新報朝刊に掲載頂きました。
  2022年11月22日付け
★河北新報夕刊に掲載頂きました。
  2023年5月15日付け
★TOHOKU360さんのHPに紹介頂きました。
  2023年8月21日付け
★東日本放送「チャージ!」にて放送頂きました。
  2023年9月26日
★仙台市市民活動サポートセンター通信「ぱれっと」に掲載頂きました。
  2024年No.294(2024年2月1日発行)
★tbc東北放送「GOGOはみみこいラジオな気分」に出演させて頂きました。
  2024年7月2日
★河北新報朝刊に掲載頂きました。
  2024年8月2日
★「キミトナラジオ」に出演させて頂きました。
  2024年9月11日、18日
★FMいわぬま「grow up 子育て情報局」に出演させて頂きました。
  2024年9月19日

まちなか保健室

2月度「まちなか保健室」のご案内です。


今回はバレンタインデー開催

日 時: 2025年2月14日(金)
       16時~20時40分(出入り自由)

会 場: 青葉区中央市民センター 調理実習室

対 象: 10代、20代の女性

参加費: 無料



入場無料、出入り自由、予約不要

相談、雑談のご希望はいつでもOK
プログラム参加自由

匿名OK(名前や住所など個人情報不要です)


しばらくぶりの「調理実習室」開催

初めての方大歓迎


も少し近くなったら詳細インスタの方にアップします。
確認してみてくださいね~

では14日にお会いしましょ





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先週開催された「まちなか保健室」のご報告です。

当日は以前から降り続く雪という天候にて
足元はグチャグチャに、
加えて大幅に交通機関も乱れていました。

皆さんの安全担保のため「今夜は早めにクローズか?、、」や
「そもそも来場者はいらっしゃるんだろか?」と
スタッフ一同、心配しながらオープンさせた回でした。

プログラムはちょっと遅めではありますが
お正月気分を思い出して「ふくわらい」など用意して。
(インスタに画像アップしています)
ふたをあけてみれば、
悪天候にも関わらずおいでくださった方がいらっしゃいました

それにしても、
今回は久しぶりの30代女性も対象だったので
こんな天候になったことは本当に残念でなりません。
自然に逆らうことはできないので仕方ないとはわかりつつ。。

次回は天候に恵まれることを祈って。







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

12月の「まちなか保健室」のご案内です。

もはや2024年最後の回
早いですね~。。

いつも通り、
入場無料、出入り自由、予約不要

相談、雑談のご希望はいつでもOK
プログラム参加自由

匿名OK(名前や住所など個人情報不要です)

初めての方ぜひいらしてみてください!
大歓迎です

今回の会場は和室です。
お夕食の提供はありませんが、軽食を準備する予定です。
お飲み物は各自ご持参ください。
もちろん、ご自分の食べたいものを持ってきてもOKです。
(ゴミは各自で処理してくださるようお願いします。)


日 時: 2024年12月27日(金)
       16時~20時40分(出入り自由)

会 場: 青葉区中央市民センター 和室

参加費: 無料


詳細はインスタやXの方で順次ご案内します。

今年最後の「まちなか保健室」、
みんなと一緒に最後を過ごせたら嬉しいなぁ~。。

あなたのお越しをスタッフ一同
お待ちしてますね




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

11月の「まちなか保健室」開催報告です。

11月は8日(金)、
いつもの青葉区中央市民センターにて行われました。

今回のプログラムは
  ・お夕食
  ・トークタイム
  ・相談 

お夕食は、この季節といったら!の芋煮
具材た~っぷりのサトイモの入った芋煮をメインに、
ご寄付いただいたお豆を使ったサラダを添えて。
ハフハフのあっつ~い芋煮をみんなでお代わりして
身体もこころもすっかり温まったのでした

芋煮といえば、川原!
ということで、BGMを川のせせらぎにチェンジ
まさに芋煮会気分満載のひととき。

美味しい夕食をいただくとともに、
今回はみんなでトーク&トーク&トーク
それぞれの近況や気になっていること、好きなもの、
などなど、話すとこころの距離も近くなりますね

短い時間でしたけど、今回もあったか~くなった
秋の夜でした






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2024年9月度の「まちなか保健室」は
ちょうど2周年、節目の回でした。

ここまで「まちなか保健室」を大切に育ててくださった方々
には感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

さて、その記念すべき回のご報告です。

新しい方も増えてきたので
いつもの美味しいお夕食でおなかを満たしたあと、
しばらくぶりにプログラムに自己紹介をいれてみました。
広い会場でもあるので「緊張するのでは?」と思いましたが
皆さん、ご自分のことばで伝わりやすく紹介してくださいました
最近はまっていること、趣味、日ごろの生活などをはじめ、
どのような想いをもってその場にいらっしゃるのか、
とてもよく伝わってきました。
みんなの距離がすこ~し縮まった気がするのは私だけかしら?

その後は腹ごなし~とばかりにチーム対抗風船ゲーム
単なる打ち合いだけでなく、趣向を凝らしたルールにみんな白熱
楽しかったね

そうそう、忘れちゃいけない
「まちなか保健室」2周年を記念して
お夕食のあとにみんなでケーキをいただきましたよ。
デコレーションは会場にいたスタッフ、メンバーさんとで描き上げました。
このケーキも濃厚なチョコレートで美味しかったね~

 →お夕食もケーキもインスタグラムの方で画像紹介あります。
  ぜひご覧ください。

その他、スタッフとのお話(相談)は常設プログラム。
閉会時間ギリギリまで楽しい回となりました。
みんなありがとね。

またお会いするひと月後、楽しみにしています。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2022年の秋、
有志が集って動き出したSendai_RIGHTS。
そして開催したのが
同年10月の「まちなか保健室」でした。

ひと月に1回というスローペースではありますが、
スタッフは皆それぞれ別の仕事や活動をしながらなので
「頻度はこれしかできないけども
  無理せず焦らず息長くやっていこう」
を合言葉に
あっという間に2023年の秋に1年が過ぎ
そしてこのたび2周年を迎えることができます。

「まちなか保健室」の活動は
補助金や助成金などではなく、
すべてご寄付で行われております。
そのため関わるスタッフは全員が手弁当。
皆さんのお気持ちなしでは
ここまで続けることはできませんでした。
改めてこの場をお借りし感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。

毎回の開催後、
コアスタッフが反省会を開き
次回へ向けての微調整や新たな試みを検討します。
「まちなか保健室」がどうあったら
もっと来ていただけるか、知っていただけるか、
女性たちのよりどころになっていけるか。。。

本音を言えば、
「まちなか保健室」を常設したい!
アパートの1室を借り上げ
24時間、365日開場中の
生きづらさを抱える女性のよりどころを創りたい!
のですが、
それは夢としてとっておきつつ
これからも毎月1回の「まちなか保健室」を
できる限り開催していきたいと思っています。

陰に日向にご支援ご協力をくださっている皆さん、
取り上げてくださるメディア等の皆さん、
ありがとうございます。
これからもSendai_RIGHTSを見守っていただけたら
有難いです。
ひきつづきどうぞよろしくお願いいたします。






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

9月の「まちなか保健室」のご案内です。

今回の対象は、
10代~20代の女性


入場無料、出入り自由、予約不要

相談、雑談のご希望はいつでもOK
プログラム参加自由

匿名OK(名前や住所など個人情報不要です)

初めての方ぜひいらしてみてください!
大歓迎です

お夕食の提供がありますが、
なくなりしだい終了となってしまいます。
提供は大体18時頃からです。

なお皆さんおひとりおひとりの個人カードを発行しています。
いらしたら「来たよ!」のスタンプを押してくださいね。


日 時: 2024年9月13日(金)
       16時~20時40分(出入り自由)

会 場: 青葉区中央市民センター 調理実習室

対 象: 10代~20代の女性
      申込み不要
      ウォークインでふらりとどうぞ。

参加費: 無料


詳細はインスタやXの方で順次ご案内します。

あなたのお越しをスタッフ一同
お待ちしてますね~







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今月の「まちなか保健室」、
9日(金)にいつもの会場をお借りして
無事開催されました

今回は初の試み、
お夕食をみんなで作ろう!食べよう!でした
メニューはスープカレー。
カレーを作る方、具材をフライする方など
それぞれ役割分担してチャレンジ。

さあ、出来具合は?
と~~っても美味しくできあがりましたよ
画像はインスタの方に詳しく。
どんなに素敵なお夕食だったか
ぜひご覧ください。

食材の寄付をいろいろといただいたので
なんと豪華!なお食事になりました。
お土産までたっくさん!
本当に皆さん、ありがとうございます。

作る間にみんなで会話をしながら
お互いの距離がまたさらに近くなった気がします
作るのも食べるのも楽しかったね☆彡

いつかまたこんな回をやってみようと思います。
お楽しみにぃ~






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

7月の「まちなか保健室」は12日(金)、
いつもの青葉区中央市民センターさんを会場に
10代~30代女性を対象として無事開催されました。

今回のプログラムは
 ・くじびきトーク
 ・すいかタッチゲーム(夏なので!)
 ・お夕食(詳細はインスタにて)
などでした。

さらにそれらに加えて、
来場3回目となるご希望の方との個別のお話を
させていただきました。

もちろん「まちなか保健室」では
お声がけいただければ可能なスタッフが
いつでもお話をさせていただくのですが、
「ちょっと声をかけるのに勇気がいるなぁ、、」
という方もいらっしゃるだろうと
3回の倍数の来場時には
こちらからお声をかけさせて頂いています。

ひと月に1回という頻度ではありますが、
何回か来場いただくうちに
だんだんとお互いに知り合っていくことができ
お話にも花が咲くようで
スタッフ一同うれしく思っています。

来月(8月)もまた来場をお待ちしてますね。
新しい方のお越しも心待ちに






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

7月の「まちなか保健室」のご案内です。

今回の対象は、
おまたせしました30代の皆さん、
10代~30代の女性となります


入場無料、出入り自由、予約不要

相談、雑談のご希望はいつでもOK
プログラム参加自由

匿名OK(名前や住所など個人情報不要です)

初めての方ぜひいらしてみてください!
大歓迎です

お夕食の提供がありますが、
なくなりしだい終了となってしまいます。
提供は大体18時頃からです。

なお皆さんおひとりおひとりの個人カードを発行しています。
いらしたら「来たよ!」のスタンプを押してくださいね。


日 時: 2024年7月12日(金)
       16時~20時40分(出入り自由)

会 場: 青葉区中央市民センター 調理実習室

対 象: 10代~20代の女性
      申込み不要
      ウォークインでふらりとどうぞ。

参加費: 無料


詳細はインスタやXの方で順次ご案内します。

あなたのお越しをスタッフ一同
お待ちしてますね~





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ