女性支援団体「Sendai_RIGHTS」(センダイライツ)

宮城県仙台市で活動する、女性支援団体「Sendai_RIGHTS」(センダイライツ)です。現在は10代・20代の生きづらさを抱える女性のための「まちなか保健室」を活動の主軸とし、サポートはサバイバー(問題を抱えながらも生き延びてきた方)と経験豊富な福祉・保健・心理の専門援助者(国家資格等)との融合体で行っております。 団体名は女性だれしもの権利、人権を尊いものとし、大切にしたいとの気持ちから名付けました。 こちらのサイトではストック情報を、インスタグラムとX(旧Twitter)で活動の最新情報をお知らせしていきます。

*最新情報はインスタグラム、Xでお知らせしています。

Instagram: sendai_rights
X: @sendai92943407
mail: sendai_rights☆yahoo.co.jp(☆が小文字アットマーク)

★仙台市市民活動サポートセンターブログに掲載頂きました。
  2022年11月14日付け
★河北新報朝刊に掲載頂きました。
  2022年11月22日付け
★河北新報夕刊に掲載頂きました。
  2023年5月15日付け
★TOHOKU360さんのHPに紹介頂きました。
  2023年8月21日付け
★東日本放送「チャージ!」にて放送頂きました。
  2023年9月26日
★仙台市市民活動サポートセンター通信「ぱれっと」に掲載頂きました。
  2024年No.294(2024年2月1日発行)
★tbc東北放送「GOGOはみみこいラジオな気分」に出演させて頂きました。
  2024年7月2日
★河北新報朝刊に掲載頂きました。
  2024年8月2日
★「キミトナラジオ」に出演させて頂きました。
  2024年9月11日、18日
★FMいわぬま「grow up 子育て情報局」に出演させて頂きました。
  2024年9月19日

お知らせ

降り続く雪のため公共交通機関が大幅に乱れているようです。

ご参加の皆さんの安全とお帰りの足を考え、
本日(1/10)の「まちなか保健室」は
状況により早めに終了とする可能性がございます。
(オープンは16時に変更ございません。)

最新情報はインスタグラムまたはXの方でお知らせしますので、
お越しになる前にご確認いただけますようお願い致します。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

毎日暑い日が続いております。
体調管理にはくれぐれも皆さんお気をつけください。

さて本日(8月2日)の河北新報朝刊に
私たちの取り組み「まちなか保健室」が掲載されています。
もしよろしければぜひご覧ください。

ちなみにウェブ版はこちら
  (有料記事ではありますが、、)

では皆さん!
来週、保健室にてお会いしましょ~
 →みんなで作ってみんなで食べる会だよ~



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


先日(2024年7月2日)

弊団体共同代表の佐久間が
tbc東北放送に出演させて頂きました!!

「GoGoはみみこいラジオな気分」という番組の
SDGs取り組みの紹介というコーナーです。

gazou


お昼間の忙しい時間帯ではありましたが、
お聞きいただけた方、いらっしゃったでしょうか?

インタビュワーのお二人に
とてもスムーズに引き出していただいて(さすが!!)
おかげ様で
私たちの取り組みについて
わかりやすくお伝えできたかと思うのですが
いかがでしたでしょう。。
(と、気になっています。)

画像の代表、
かなり緊張した面持ちですが
これでも本人、笑顔を作った(つもり)んだそうで
無事、八木山から帰還した本人と
仲間たちとで大笑いしました

有難かったのは
放送を聞いてメッセージをくださった方々。
ほんとに有難うございました。
お伝えしてよかったな、と思いました。

tbc東北放送関係者の皆さま
今回はお声がけいただき
本当にありがとうございました。
この場を借りて改めて御礼申し上げます。

 *ラジコでしばらくの間聞けるようです。


ということで、
今月の「まちなか保健室」開催は
7月12日(金)16時~20時40分。
予約不要、無料でお待ちしていますね。
10代~30代の女性の皆さん、
もしよろしければぜひお越しください


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

tbc東北放送さんに
ラジオ出演のお声がけをいただきました!
ありがとうございます!

直近のお知らせとなり恐縮ですが、
もしご都合がつけばぜひお聞きいただけたら嬉しいです♪


***  ***  *** ***  ***  

2024年7月2日(火)13時10分頃~ 

tbc東北放送
「GoGoはみみこいラジオな気分」

***  ***  *** ***  ***

SDGsの取組み紹介で、とのことでした。


弊団体代表がお話させていただきます。
たくさんの皆さんに
私たちのことを知っていただけたらうれしく思います。
もしよろしければぜひお聞きください




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「TOHOKU360」
というウェブサイトをご存じでしょうか。
住民参加型の東北の今を紹介するサイトです。

そのTOHOKU360さんのHP内にて
今回「まちなか保健室」をご紹介頂いてます。

  → 当該ページへ飛びます

「まちなか保健室」だけでなく、
共同代表の想いやメッセージ、
ロゴマークに込められた希望、
応援したいと思ってくださった方ができること、
など、まとめて頂きました。

本当にありがとうございました。
多くの方々に読んで頂けると嬉しいです




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Sendai_RIGHTSでは随時、志を共にしてくださる仲間(会員・ボランティア)を募集しております。

1.会員
   *将来的に、
    ご希望のある方に関しては各種活動への
    参画もお願いしたいと考えております。

   ☆正会員  年会費5000円
 
  ☆賛助会員 年会費500円

   詳細はスタッフまでお声がけください。

2.ボランティア
   2-1.相談対応女性スタッフ
     ⇒スタッフ充足につき現在募集休止中。

     相談希望者の対応をして頂ける方。
     資格不問ですが、以下は必須事項です。
     ・傾聴ができる
     ・自分の意見の押し付けはしない
     ・沈黙を大切にできる
     ・自分の興味関心からの質問をしない
     ・求められていないアドバイスをしない
     ・秘密厳守

   2-2.プログラム実施女性スタッフ → 募集中
     「まちなか保健室」にてプログラムを
     実施して頂ける方。

     例:小物作り、ストレッチ、アート、
       アロマ、メイク、ネイル、
       外国語、楽器演奏、(各国)料理、
       お菓子作り、サバイバーお話し会等

   2-3.「まちなか保健室」運営スタッフ → 募集中
     「まちなか保健室」運営を担う10代~20代女性。
     参画は、毎回でなくても
     ご自分のご都合にあわせた日時でOKです。


 上記ボランティアにご興味を持ってくださった方は、
 まずは「まちなか保健室」へおいでいただき、
 その旨スタッフまでお声がけください。

     

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Sendai_RIGHTSでは
すべての活動を支援してくださる方々からのご寄付でまかなっています。
(実働スタッフは、ボランティア含め全員が手弁当です。)

私たちの活動を理解いただき
もし応援してくださる方がいらっしゃいましたら
ぜひご寄付・献品(食べ物:長く置いておけるも
の、お米等)をお願い致します。

お預かりするご寄付・献品は
「まちなか保健室」やその他、女性支援活動に
大切に使わせていただきます。

献品(食べ物)は「まちなか保健室」で使わせて
頂きたく、勝手ながら、長く保存可能なもの、
お米・調味料またはお菓子が有難いです。

ご寄付・献品につきましては
定期開催の「まちなか保健室」会場にてお預かり
いたします。
それが難しい場合は、団体宛にご連絡をいただけ
ますと幸いです。

連絡先メールアドレス: 
sendai_rights★yahoo.co.jp ★は小文字アットマーク
(またはインスタグラム・XのDMから
 ご連絡頂けますと助かります。)

重複いたしますが、
皆さまのご支援によりSendai_RIGHTSの活動は
なりたっております。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仙台市市民活動サポートセンター様のブログに
Sendai_RIGHTSの活動の様子を掲載して頂きました

こちらからご覧いただけます。

ぜひお読み頂けたら嬉しいです


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ