「まちなか保健室」
●「保健室」って?
「保健室」
どんなイメージをお持ちでしょうか。
具合が悪くなったら、ちょっと横になりたいとき、
はもちろん、保健の先生に話を聴いてもらう、
ただ何となく、教室にいずらいから、他に居場所
がないから、ということもあるでしょう。
でも学校を出ると、社会のなかにそういう場所が
ない。
なんとなくホッとできたり、特別具合が悪いわけ
ではないけれど気持ち的にゆったりくつろげたり、
話を聴いてもらったりできる場。
「まちなか保健室」は、まちのなかのそういう場
を目指しています。
ですので、どのように過ごして頂いても大丈夫です。
スタッフや仲間とおしゃべり、一人でまったり、
プログラムに参加、ご飯やお茶を飲む、なんでも、
です。
最初から最後までずっといなくちゃいけないわけ
でもありません。
オープンしている間であれば、いつ来ていつ帰っ
てもOK。
楽しければずっといても、ちょと違うなぁ、、と
思ったら帰る、どちらでもいい場所です。
●専門家との相談・雑談
あなたのお話を待っている専門家もいます。
「こんなこと相談しちゃだめだよな」「私なんか
が相談なんて、、」「これって相談になるんだろ
うか」「私の話なんかつまらないから、、」なんて
いう心配はご無用です。
相談じゃなくて、むしろ雑談というイメージで
いらしてくださいね。
「まちなか保健室」の専門家は、回によって異なり
ますが、たとえば精神保健福祉士や社会福祉士、
保健師、電話相談員などです。
いずれも女性で、だから同性として人生の先輩
(笑)でもあります。
皆さんと同じ年齢だった昔、似たような不安を抱え
た経験を持っていたり、同じような問題にぶつかっ
たこともあるかもしれません。
そんな彼女たちが少しでも皆さんのお力になれれ
ば、とお待ちしています。
●あったかいご飯
いろいろなご事情で、なかなかあったかいご飯を食
べる機会がないという方もいらっしゃるのでは?と
いう想いから、「まちなか保健室」では料理上手な
スタッフによる手作りの夕食を用意しています。
メニューは回によって違いますが、毎度、その場で
作った手作りのあったかいご飯を提供しています。
(申し訳ないのですが量に限りがあり、なくなり
次第終了です。)
誰かに作ってもらったお料理の温かさをぜひ感じて
頂けたらと思っています。
そしてあなたにもぜひ一緒にご飯づくりを手伝って
頂けたら嬉しいです!
●「まちなか保健室」の概要
2022年10月に初回開催、その後、
月に1回のペースで仙台市内のカフェや公共施設等
をお借りし定期開催中。
対象は10代から20代の女性。
学校や仕事帰りに気楽に立ち寄って頂けるよう、
参加費は無料
夕方16時頃から夜21時頃までオープン。
出入り自由。
生理用品などの配布も。
身体もこころもあったかくなる、
スタッフ手作りの夕食も準備。
回によって異なるプログラムがあり参加自由。
(例:ハンドマッサージ、ヨガ、アートセラピー、
ミニゲーム、ワークショップ、お話会、小物
作りなど)
過ごし方は、たとえば、
一人でまったり、読書・勉強、
スタッフや仲間と雑談、プログラム参加、ゲームなど。
相談希望であれば、
専門家(精神保健福祉士、保健師、社会福祉士等)
との個別面談可。
ご要望と必要があれば、回をまたいでの継続相談
や、ほかの援助団体・医療機関・行政窓口・福祉施設
や制度などの紹介・同行支援等も行っています。
*最新情報はインスタグラムやツイッターにて
ご確認ください。
【開催実績】
*ご寄付が底をつかない限り開催し続けます!
◎2022年
第1回目: 10月28日(金)16時~21時
@綴カフェ
第2回目: 11月24日(木)16時~21時
@綴カフェ
第3回目: 12月22日(木)16時15分~20時40分
@エル・パーク仙台 食のアトリエ
◎2023年
*以下、会場は特記がなければ
青葉区中央市民センターです。
第4回目: 1月27日(金)
第5回目: 2月17日(金)
第6回目: 3月24日(金)
第7回目: 4月21日(金)
第8回目: 5月19日(金)
第9回目: 6月16日(金)
第10回目: 7月14日(金)
第11回目: 8月25日(金)
第12回目: 9月29日(金)
→有難うございます、
皆さんのご協力のおかげで「まちなか保健室」、
まる1年を迎えることができました。
第13回目: 10月27日(金)
第14回目: 11月17日(金)
第15回目: 12月8日(木)@綴カフェ
第16回目: 2024年1月12日(金)
第17回目: 2月9日(金)
第18回目: 3月8日(金)
第19回目: 4月12日(金)
第20回目: 5月10日(金)
第21回目: 6月14日(金)
第22回目: 7月12日(金)
第23回目: 8月9日(金)
第24回目: 9月13日(金)
→多くの方々のご協力をもって「まちなか保健室」、
まる2年を迎えることができました。
皆さんに感謝申し上げます。
第25回目: 10月11日(金)
第26回目: 11月8日(金)
第27回目: 12月27日(金)
第28回目: 2025年1月
第29回目: 2月
●「保健室」って?
「保健室」
どんなイメージをお持ちでしょうか。
具合が悪くなったら、ちょっと横になりたいとき、
はもちろん、保健の先生に話を聴いてもらう、
ただ何となく、教室にいずらいから、他に居場所
がないから、ということもあるでしょう。
でも学校を出ると、社会のなかにそういう場所が
ない。
なんとなくホッとできたり、特別具合が悪いわけ
ではないけれど気持ち的にゆったりくつろげたり、
話を聴いてもらったりできる場。
「まちなか保健室」は、まちのなかのそういう場
を目指しています。
ですので、どのように過ごして頂いても大丈夫です。
スタッフや仲間とおしゃべり、一人でまったり、
プログラムに参加、ご飯やお茶を飲む、なんでも、
です。
最初から最後までずっといなくちゃいけないわけ
でもありません。
オープンしている間であれば、いつ来ていつ帰っ
てもOK。
楽しければずっといても、ちょと違うなぁ、、と
思ったら帰る、どちらでもいい場所です。
●専門家との相談・雑談
あなたのお話を待っている専門家もいます。
「こんなこと相談しちゃだめだよな」「私なんか
が相談なんて、、」「これって相談になるんだろ
うか」「私の話なんかつまらないから、、」なんて
いう心配はご無用です。
相談じゃなくて、むしろ雑談というイメージで
いらしてくださいね。
「まちなか保健室」の専門家は、回によって異なり
ますが、たとえば精神保健福祉士や社会福祉士、
保健師、電話相談員などです。
いずれも女性で、だから同性として人生の先輩
(笑)でもあります。
皆さんと同じ年齢だった昔、似たような不安を抱え
た経験を持っていたり、同じような問題にぶつかっ
たこともあるかもしれません。
そんな彼女たちが少しでも皆さんのお力になれれ
ば、とお待ちしています。
●あったかいご飯
いろいろなご事情で、なかなかあったかいご飯を食
べる機会がないという方もいらっしゃるのでは?と
いう想いから、「まちなか保健室」では料理上手な
スタッフによる手作りの夕食を用意しています。
メニューは回によって違いますが、毎度、その場で
作った手作りのあったかいご飯を提供しています。
(申し訳ないのですが量に限りがあり、なくなり
次第終了です。)
誰かに作ってもらったお料理の温かさをぜひ感じて
頂けたらと思っています。
そしてあなたにもぜひ一緒にご飯づくりを手伝って
頂けたら嬉しいです!
●「まちなか保健室」の概要
2022年10月に初回開催、その後、
月に1回のペースで仙台市内のカフェや公共施設等
をお借りし定期開催中。
対象は10代から20代の女性。
学校や仕事帰りに気楽に立ち寄って頂けるよう、
参加費は無料
夕方16時頃から夜21時頃までオープン。
出入り自由。
生理用品などの配布も。
身体もこころもあったかくなる、
スタッフ手作りの夕食も準備。
回によって異なるプログラムがあり参加自由。
(例:ハンドマッサージ、ヨガ、アートセラピー、
ミニゲーム、ワークショップ、お話会、小物
作りなど)
過ごし方は、たとえば、
一人でまったり、読書・勉強、
スタッフや仲間と雑談、プログラム参加、ゲームなど。
相談希望であれば、
専門家(精神保健福祉士、保健師、社会福祉士等)
との個別面談可。
ご要望と必要があれば、回をまたいでの継続相談
や、ほかの援助団体・医療機関・行政窓口・福祉施設
や制度などの紹介・同行支援等も行っています。
*最新情報はインスタグラムやツイッターにて
ご確認ください。
【開催実績】
*ご寄付が底をつかない限り開催し続けます!
◎2022年
第1回目: 10月28日(金)16時~21時
@綴カフェ
第2回目: 11月24日(木)16時~21時
@綴カフェ
第3回目: 12月22日(木)16時15分~20時40分
@エル・パーク仙台 食のアトリエ
◎2023年
*以下、会場は特記がなければ
青葉区中央市民センターです。
第4回目: 1月27日(金)
第5回目: 2月17日(金)
第6回目: 3月24日(金)
第7回目: 4月21日(金)
第8回目: 5月19日(金)
第9回目: 6月16日(金)
第10回目: 7月14日(金)
第11回目: 8月25日(金)
第12回目: 9月29日(金)
→有難うございます、
皆さんのご協力のおかげで「まちなか保健室」、
まる1年を迎えることができました。
第13回目: 10月27日(金)
第14回目: 11月17日(金)
第15回目: 12月8日(木)@綴カフェ
第16回目: 2024年1月12日(金)
第17回目: 2月9日(金)
第18回目: 3月8日(金)
第19回目: 4月12日(金)
第20回目: 5月10日(金)
第21回目: 6月14日(金)
第22回目: 7月12日(金)
第23回目: 8月9日(金)
第24回目: 9月13日(金)
→多くの方々のご協力をもって「まちなか保健室」、
まる2年を迎えることができました。
皆さんに感謝申し上げます。
第25回目: 10月11日(金)
第26回目: 11月8日(金)
第27回目: 12月27日(金)
第28回目: 2025年1月
第29回目: 2月
コメント