女性支援団体「Sendai_RIGHTS」(センダイライツ)

宮城県仙台市で活動する、女性支援団体「Sendai_RIGHTS」(センダイライツ)です。現在は10代・20代の生きづらさを抱える女性のための「まちなか保健室」を活動の主軸とし、サポートはサバイバー(問題を抱えながらも生き延びてきた方)と経験豊富な福祉・保健・心理の専門援助者(国家資格等)との融合体で行っております。 団体名は女性だれしもの権利、人権を尊いものとし、大切にしたいとの気持ちから名付けました。 こちらのサイトではストック情報を、インスタグラムとX(旧Twitter)で活動の最新情報をお知らせしていきます。

*最新情報はインスタグラム、Xでお知らせしています。

Instagram: sendai_rights
X: @sendai92943407
mail: sendai_rights☆yahoo.co.jp(☆が小文字アットマーク)

★仙台市市民活動サポートセンターブログに掲載頂きました。
  2022年11月14日付け
★河北新報朝刊に掲載頂きました。
  2022年11月22日付け
★河北新報夕刊に掲載頂きました。
  2023年5月15日付け
★TOHOKU360さんのHPに紹介頂きました。
  2023年8月21日付け
★東日本放送「チャージ!」にて放送頂きました。
  2023年9月26日
★仙台市市民活動サポートセンター通信「ぱれっと」に掲載頂きました。
  2024年No.294(2024年2月1日発行)
★tbc東北放送「GOGOはみみこいラジオな気分」に出演させて頂きました。
  2024年7月2日
★河北新報朝刊に掲載頂きました。
  2024年8月2日
★「キミトナラジオ」に出演させて頂きました。
  2024年9月11日、18日
★FMいわぬま「grow up 子育て情報局」に出演させて頂きました。
  2024年9月19日

「TOHOKU360」
というウェブサイトをご存じでしょうか。
住民参加型の東北の今を紹介するサイトです。

そのTOHOKU360さんのHP内にて
今回「まちなか保健室」をご紹介頂いてます。

  → 当該ページへ飛びます

「まちなか保健室」だけでなく、
共同代表の想いやメッセージ、
ロゴマークに込められた希望、
応援したいと思ってくださった方ができること、
など、まとめて頂きました。

本当にありがとうございました。
多くの方々に読んで頂けると嬉しいです




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

7月の「まちなか保健室」のご案内です。


日 時: 2023年7月14日(金)
       16時~20時40分(出入り自由)

会 場: 青葉区中央市民センター 調理実習室

対 象: 10代・20代女性
      申込み不要
      ウォークインでふらりとどうぞ。

参加費: 無料


詳細はインスタやツイッターの方で順次ご案内します。

たくさんの方のご参加、
楽しみにしていますね






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

6月の「まちなか保健室」は15日(金)、
いつもの青葉区中央市民センターにて開催でした。

当日は「ザ・梅雨」という天候☔
けっこうな勢いで午後まで降りしきってましたね。
そのせいもあったのか、
6月の参加者は3名。
いつもよりぐっと少ない人数でした。

でしたが。

この日の会場は初めての和室。
調理実習室と比較すると狭いのですが、
その分、
その場にいる一人ひとりの距離感が
物理的にも心理的にも
近くいられたように感じました。

たとえて言えば、
調理室では分散しているみんなのエネルギーが、
今回はひとつところに集まった、みたいな。

そういう空気感のなかの自己紹介タイム。
これもまた良かったですね~。
それぞれがそれぞれの知らない部分を
ちょこっとだけ知る機会になったかと思います。

ヨガ療法、
これもまたいい機会でしたね。
いつもと違って寝転がってできました。

終始流れているのは
ゆ~ったりとした空気感。
とてもリラ~ックス。
これはやっぱり和室ならではの良さだろうと。

来月はまた調理室に戻りますが、
そのうちまた和室で開催しますのでね、
こちらの「保健室」の感じもどうぞ
味わってみてくださいませ。






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今年も早いものでもう半分!

ということで、
6月の「まちなか保健室」のご案内です。


日 時: 2023年6月16日(金)
       16時~20時40分(出入り自由)

会 場: 青葉区中央市民センター 和室

対 象: 10代・20代女性
      申込み不要
      ウォークインでふらりとどうぞ。

参加費: 無料


いつもは夕食が準備されていますが
今回は和室での開催のためありません

夕食を楽しみにしてくれてるみんな、
今回はごめんなさいです

ただ飲食は可能なので、
食べ物・飲み物持参は大丈夫です。
(ゴミは自分で持ち帰ってね。)

詳細はインスタやツイッターの方で順次ご案内します。

たくさんの方のご参加、
楽しみにしていますね





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


先週、Sendai_RIGHTSの取り組みが
河北新報さんに掲載されました。

それをご覧になった会社さまから
献品のご連絡を頂戴しました。

こちらでそのご報告と御礼をさせて頂きます。

まずは画像を。


Screenshot_20230522-150309


コロボー、コロボーミニ、ロッキーボー

(コロボー2本、コロボーミニ1本、ロッキーボー5) 


有限会社大善硝子店さまから献品いただきました!

これで肩、腰、足、腕など体の部位をコロコロして
コリをほぐすんだそうです

これから「まちなか保健室」にいらっしゃる方、
コロコロとこころと身体のコリをほぐしてもらえたら
嬉しいです


有限会社大善硝子店さま、
お心遣い、本当に有難うございます。

みんなで大切に使わせていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5月の「まちなか保健室」のご報告です。

今回は、
みんなが持ち寄ってくれたもので作るカレーを夕食に、
というプログラムでした。

野菜やソーセージ、
なんとこんにゃくっていうのもありました
こんにゃくは初めてでしたけど、
食感がおもしろく美味しかったですよ
皆さんもぜひ試してみてください

持ち込みが少なかったらシャバシャバカレーだね、
なんていうのは杞憂に終わり、
仕上がってみれば立派なカレーの出来上がり。

持ってきてくれた仲間、
手伝ってくれた仲間、
みんなありがとね

そのほか、
まちなか図書やハンドバス、
くじびきトークなどで楽しんだひとときでした。

ご協力いただいた皆さん、
この場を借りて今回も有難うございました!

なお今回の画像はインスタグラムの方にアップ
しておりますので、よろしければご覧ください。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今月の「まちなか保健室」のご案内です。

 もはや再来週です!



日 時: 2023年5月19日(金)
       16時~20時40分(出入り自由)

会 場: 青葉区中央市民センター 

対 象: 10代・20代女性(申込み不要)

     *30代女性も数名(こちらは要申込み)



詳細はおってインスタグラム・ツイッターの方で
順次お知らせしていきますので、
ぜひそちらで追いかけてみてください


何か生きづらいなぁ、、
いつもと違う"おとな"と話してみたいなあ、、
こんな悩みあんだけど
これって「普通」のことなんだろか
おなかすいたな
暇つぶしの場が欲しいな
誰かとしゃべりたい、、
なんとなく興味あるな

なんて思った女性の皆さん、
もしよろしければ「まちなか保健室」へどうぞ
どなたでもウェルカムです。







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

もしかして、9連休まっただ中の方もいらっしゃる?
のかもしれませんね。
コロナウイルスの影響もやや収まりつつある今年の
黄金週間、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

さて
4月21日(金)の「まちなか保健室」のご報告です。
会場はこれまで通り、青葉区中央市民センターを
お借りして催しました。

プログラムは、
  ・アロハヨガ
  ・えみのお話会
  ・ハンドバス
  ・美味しい夜ごはん
  ・相談対応  など。

今回は8名の女性たちが集ってくださいましたよ!
東京の福祉関係のゲストもお立ち寄りくださいました。


いつも会場で夜ごはんを作るのですが、
その場で2名がヴォランティアに名乗りをあげてくださり
ご飯作りを一緒に行ってくれました
ほんとに有難う!助かりました

それからハンドバス。
私もいつかうけてみたいぃ~と思いつついるのですが、
いつも満員御礼になってて、、
気持ちい~んでしょうねぇ。。
こころも気持ちも緩ませてくれるハンドバス
よろしければ貴女もぜひ!

皆さん、それぞれにお好きなように自由に過ごされてました。
プログラム参加以外にも
絵を描いたり、読書したり、仲間と雑談、スタッフに相談
したり、、。

「まちなか保健室」は
ゆったりリラックスして過ごして頂くための場です。
タイミングがあったところでぜひお越しくださいね。
スタッフ一同、お待ちしています。









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

すでにご存じの方も多いかと思います。

Sendai_rightsの団体ロゴを、
畠山誠様がヴォランティアでデザインしてくださいました
RIGHTSロゴ

畠山さん、
お忙しいところ本当に有難うございます!!

私たちSendai_RIGHTSのテーマカラー
【ターコイズ】を元に描いていただいたんですね


以下、畠山様がデザインに込めてくださった想いを
Sendai_rightsツイッターより引用します。


*** *** *** *** *** *** 

絵のデザインは〝結び〟を意識して描きました。

SNSが普及して繋がりが出来ても

ずっと温度がないような感じがしていて

だからこそ
もっと触れ合える世の中が良いと感じています。


そして、
人と人を結んだ先に景色が色づく感じを表現しました。

*** *** *** *** *** *** 


とのことです。

畠山さんがおっしゃる通り、
Sendai_rightsは、
「温度の感じられる」つながりの中で、
お一人おひとりと関係性を大事に育んでいきたいと思っ
ています。

Sendai_rightsと共に、このロゴも多くの人々に浸透して
いくといいなぁ、、と願いつつ

畠山さん、素敵なロゴを本当に感謝致します。
ありがとうございました。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4月の「まちなか保健室」のご案内です。


日 時: 2023年4月21日(金)
       16時~20時40分(出入り自由)

会 場: 青葉区中央市民センター 

対 象: 10代・20代の女性

*入場無料


プログラム詳細はおってご案内します。

詳細は随時インスタの方にアップしていきます。
最新情報はそちらでご確認ください。

かしこまらずお気軽に足を運んでみてくださいね。
スタッフ・ボランティア一同、お待ちしていま~す♪






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ